業務改善

業務改善の詳細内容です。


目標

①主事級~主任級
自らの業務の問題点を洗い出し、現状調査・分析方法など、業務改善に必要な基本的知識や改善事例を学び、業務を改善していくための考え方、スキルを身に付ける。

②リーダー級
行政組織における業務改善の意義と必要性を認識し、そこから求められる問題発見の視点、現状認識・分析の手法、改善の進め方を学び、業務改善の知識やノウハウを組織のシステムとして継承するためのスキルを身に付ける。

計画人員

144人(①1回当たり36人、②36人)

対象

①主事級から主任級までの職員(採用2年目から10年目までの職員)
②主査級からリーダー級までの職員(採用11年目以上の職員、監督者級を除く)

日数

①1日、②2日

回数

①3回、②1回

時期

①6月、②12月

実施日

第1回(主事~主任級):平成29年 6月 9日
第2回(主事~主任級):平成29年 6月16日
第3回(主事~主任級):平成26年 6月26日

第4回(リーダー級):平成29年12月20日~21日

講師

一般財団法人 公共経営研究機構 理事 関山祐介 氏

研修会場

(公財)神奈川県市町村振興協会市町村研修センター 5階 502研修室

募集締切日

第1回・第2回・第3回:平成29年5月19日(金)
第4回:平成29年11月17日(金)

状況

終了

修了者数

①103人
②41人

備考

カリキュラム

(第1・2・3回 主事~主任級)

1.オリエンテーション

2.業務改善の意義【講義】
  (1) 業務改善とは
  (2) 改善点発見のポイント
  (3) 業務改善の進め方
  (4)「見える化」
    ~問題や失敗をオープンに~

3.問題点の洗い出し【講義】
  (1) 相手の立場になって考える
  (2) ムリ、ムダ、ムラがないか考える
  (3) 目標を踏まえて考える
  (4) 市民の視点から考える

4.問題点洗い出し【演習】
  (1) 個人演習
  (2) グループ演習

5.現状認識と現状分析【講義】
  (1) なぜ現状を認識することが重要か
  (2) 現状認識、調査のための技法
  (3) 現状分析の進め方

6.業務改善計画づくり【講義・演習】
  (1) 改善目標の設定方法
  (2) 改善案の発想法演習
  (3) 実施計画づくりのポイント

7.業務改善実施計画づくり【演習】
  (1) 問題点の洗い出し
  (2) 問題点の現状調査、分析
  (3) 業務改善実施計画づくり
  (4) 実施計画の検証

8.まとめ~自律型職員をめざして~


(第4回 主査~リーダー級)
(1日目)
1.オリエンテーション

2.業務改善の意義【講義】
  (1) 業務改善とは
  (2) 改善点発見のポイント
  (3) 業務改善の進め方

3.問題点の洗い出し【講義】
  (1) 相手の立場になって考える
  (2) ムリ、ムダ、ムラがないか考える
  (3) 目標を踏まえて考える
  (4) 市民の視点から考える

4.問題点洗い出し【演習】
  (1) 個人演習
  (2) グループ演習

5.現状認識と現状分析【講義&演習】
  (1) なぜ現状を認識することが重要か
  (2) 現状認識、調査のための技法
  (3) 現状分析の進め方

6.業務改善計画づくり【講義&演習】
  (1) 改善目標の設定方法
  (2) 改善案の発想法演習
  (3) 実施計画づくりのポイント

7.業務改善実施計画づくり【演習】
  (1) 問題点の洗い出し
  (2) 問題点の現状調査、分析
  (3) 業務改善実施計画づくり
  (4) 実施計画の検証

(2日目)
8.伝えることの改善【講義】
  (1) 伝えることの意味と重要性
  (2) 図式思考法
  (3) 成功するための要素

9.プレゼンテーション【講義】
  (1) 業務改善実施計画プレゼン準備
  (2) プレゼンテーション
  (3) 評価
  (4) 講師コメント

10.組織目標達成のための段取り力【講義】
  (1) 段取り力を身につける
  (2) G(ゴール)+PDCAのサイクル
  (3) G(目標設定)がもっとも重要
  (4) PDCAのポイント

11.段取り力演習【演習】
  (1) 個人演習
  (2) グループでのシェアリング

12.職場の改善【講義】
  (1) コミュニケーション
  (2) 「見える化」~問題や失敗をオープンに~

13.まとめ~組織・職場の革新を目指して~